 材料
					2人分
材料
					2人分
				
								
									
						- 生鱈(切り身)
- 2切れ
						- 液体塩こうじ(漬けこみ用)
- 大さじ1
						- 薄力粉
- 適量
						- サラダ油(鱈用)
- 大さじ1
						- もやし
- 1/2袋
						- にんじん
- 1/3本
						- ピーマン
- 1個
						- 赤パプリカ
- 1/4個
						- サラダ油(野菜用)
- 小さじ1
						- 水
- 150ml
						- 昆布
- 3g
						- 液体塩こうじ(味付け用)
- 大さじ1と1/2
						- A.片栗粉
- 大さじ1
						- A.水
- 大さじ2
 
			
					
					
				
						
				 作り方
作り方
				
					- 袋に鱈と液体塩こうじを入れ、なじませ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。
- にんじん、ピーマン、パプリカは千切りにする。【A】を合わせ、水溶き片栗粉にする。①の水気をふき取り、薄力粉をまぶす。
- 小鍋に水、昆布を入れて弱めの中火にかけ、沸騰直前までゆっくり加熱する。 昆布を取り出し、液体塩こうじを合わせる。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、鱈を皮目から入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして3分蒸し焼きにする。
- ④を一回取り出し、フライパンの汚れを拭き取り、サラダ油(小さじ1)を入れて熱し、もやし以外の野菜を入れる。
- ⑤がしんなりしてきたら、もやしを加えてさっと炒める。③を加え、全体に火が通るまで煮込み、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
- ⑥にとろみがついたら、あんかけを広げ、鱈を乗せる。
 
											
						コツ・ポイント
						鱈に薄力粉をまぶす時は、薄くまぶしてください!
					 
						
			 
			
								
							
																	 
			
			
			
		 
	
	
	
 
1/3日分以上の野菜が摂れるレシピです! 液体塩こうじに鱈を漬けこむことで、身が柔らかく、しっとり仕上がります♪