材料
1斤型1本分
- A.強力粉
- 260g
- A.砂糖
- 大さじ2
- A.ドライイースト
- 6g
- A.スキムミルク
- 大さじ1
- B.水
- 150~160ml
- B.液体塩こうじ
- 20ml
- 無塩バター
- 20g
- 甘納豆
- 30g
- 食紅(赤)
- 適量
- 桜の塩漬け
- 8g
- 抹茶
- 小さじ2
作り方
- バターは室温に戻す。【B】は合わせて電子レンジ等でひと肌くらいに温める。
- 桜の塩漬けは30分水にさらし水気をきり、細かく刻む。食パン型にバター(分量外)を塗っておく。
- 【A】を入れたボウルに【B】を加え、木べらで粉気がなくなるまで混ぜる。
- プレーン(白色)/食紅+桜の塩漬け(ピンク色)/抹茶(緑色)それぞれ混ぜ込み3色の生地にする。
- それぞれ丸め直し、とじ目を下にして一次発酵(40℃20〜25分)をする。
- ⑤を台にのせガス抜きをする。丸め直し、濡れ布巾をして10分ベンチタイムをとる。
- とじ目を下にして縦28cm横18cmの長方形にのばし、白→ピンク→緑の順に3枚生地を重ね、甘納豆を広げて手前から巻く。
- 食パン型に⑦をとじ目を下にして入れ、蓋をして二次発酵(40℃30〜35分)をする。
- 190℃に予熱したオーブンで約30分焼く。型から取り出して完成。
液体塩こうじを加えるとふんわりもっちりした食パンに仕上がります☆