材料
2人分
- アナゴ(開いたもの)
- 1/2尾
- A 液体塩こうじ
- 小さじ2
- A 酒
- 小さじ2
- 絹豆腐
- 1/2丁
- 卵
- 3個
- ご飯
- 300g
- 小ねぎ
- 適量
- B 出汁
- 1カップ
- B みりん
- 大さじ2
- B 酒
- 大さじ2
- B しょうゆ
- 小さじ4
- 液体塩こうじ
- 小さじ1
作り方
- アナゴは4~5cm幅に切り、合わせたAを全体に掛け、冷蔵庫で30分ほど置く。 (アナゴを液体塩こうじで漬け込むとふっくら仕上がります。時間がある時は1時間以上漬け込むと効果がアップします! )
- 絹豆腐は1cmの角切りにする。小ねぎは小口切りにする。
- 鍋にBを入れて煮立て、【1】のアナゴ、豆腐を加えて蓋をし、中火で4分間煮る。
- 卵と液体塩こうじを溶き、【3】に流し入れる。ひと煮立ちさせてから蓋をして3分蒸らす。
- 丼ぶりにご飯を盛り、【4】をのせて小ねぎを全体に散らす。
液体塩こうじで処理するとアナゴがふっくら仕上がります☆また、アナゴの生臭さも抑える効果があります!