料理研究家 浜内千波先生監修 料理研究家 浜内千波先生監修 液体塩こうじ×もち麦のカンタンレシピ 液体塩こうじ×もち麦のカンタンレシピ

塩こうじともち麦のパッケージ 塩こうじともち麦のパッケージ

料理研究家・浜内千波先生監修
はくばく・もち麦に液体塩こうじを使用する、
「液体塩こうじ×もち麦のカンタンレシピ」
ご紹介します。

料理研究家・浜内千波先生監修
はくばく・もち麦に液体塩こうじを
使用する、
「液体塩こうじ×もち麦の
カンタンレシピ」

ご紹介します。

ご飯 ご飯 しゃもじ

浜内千波

料理研究家・栄養士

大学卒業後、証券会社を経て岡松料理研究所へ入所。ファミリークッキングスクールを開校し、料理教室を主宰すると共に、食ビジネス全般において、メーカー、スーパー、コンビニ、デパート等の商品開発、事業所給食のメニュー開発などプロデュースを手掛ける。講演会依頼多数、特に家族の健康をテーマにした講演には定評がある。

浜内千波

液体塩こうじ×もち麦が
おすすめな理由

  • 食感が
    プチッとアップ!

    液体塩こうじがもち麦と白米をキュッと引き締め、もち麦ならではのぷちぷち食感が引き立ちます。

  • 旨味が
    グッとアップ!

    液体塩こうじに含まれる酵素が具材の旨味を引き出し、料理そのもののおいしさを格上げします。

  • 冷めても
    おいしさをキープ!

    作りたてはもちろん、酵素のパワーで冷めても固くならず、ぷちぷち食感やおいしさを楽しめます。

今回は、おにぎり、丼メニューを紹介、
もち麦メニューには、ぜひ液体塩こうじ
を使ってみてください。

おいしい「液体塩こうじごはん」の炊き方

01

おいしい
「液体塩こうじごはん」の
炊き方

01

材料

  • 液体塩こうじ大さじ1
  • 150g
  • 1合目盛
  • もち麦50g
  • 100㏄

作り方

  • 炊飯器の内釜に洗った米と液体塩こうじを入れ水を1合目盛のところまで入れて混ぜる
  • もち麦と水100㏄を入れて炊く
みそ卵そぼろおにぎり

02

みそ卵そぼろおにぎり

02

材料

  • 液体塩こうじごはん150g
  • 1個
  • みそ大さじ1/2弱
  • ごま小さじ1

作り方

  • 卵を耐熱容器に割り入れ、味噌とよく混ぜる
  • ラップをせずに600Wの電子レンジに1分かけて取り出し、混ぜる
  • さらに30秒かけて炒り卵を作る
  • 液体塩こうじごはんに炒り卵とひねりごまを混ぜ、にぎる
じゃこ七味おにぎり

03

じゃこ七味おにぎり

03

材料

  • 液体塩こうじごはん150g
  • ちりめんじゃこ10g
  • 七味唐辛子少々
  • ごま小さじ1

作り方

  • 液体塩こうじごはんにちりめんじゃこ、ひねりごま、七味唐辛子を混ぜてにぎる
ツナマヨおにぎり

04

ツナマヨおにぎり

04

材料

  • 液体塩こうじごはん150g
  • ツナ水煮缶1/2缶
  • マヨネーズ大さじ1/2
  • トマトケチャップ大さじ1/2
  • 少々

作り方

  • ツナ缶の水気をしっかりときり、マヨネーズとケチャップを混ぜて芯を作る。
  • 液体塩こうじごはんに芯を入れてにぎる
ねばねば発酵丼

05

ねばねば発酵丼

05

材料

  • 液体塩こうじごはん150g
  • 納豆1パック
  • 添付だれ1つ
  • 1個
  • 乾燥わかめ1g
  • ごま小さじ1
  • 少々

作り方

  • 乾燥わかめは戻しておく
  • 納豆、わかめ、卵、ごまを液体塩こうじごはんの上に盛り付ける
  • 納豆の添付だれをかける
炊き込みごはん

06

炊き込みごはん

06

材料

  • 液体塩こうじ大さじ1
  • 150g
  • もち麦50g
  • 醤油大さじ1強
  • 大豆水煮100g
  • 冷凍豚ひき肉50g
  • 生姜5g
  • 刻みのり適宜

作り方

  • 炊飯器の内釜に洗った米、液体塩こうじ、
    醤油を入れてから水を1合目盛まで入れて
    混ぜる
  • もち麦と水100㏄を入れ、大豆の水煮と
    冷凍豚ひき肉を入れて炊く
  • 炊き上がったら生姜のみじん切りを入れて
    混ぜ、刻みのりをのせる

小麦

もち麦 パッケージ もち麦 パッケージ

もち麦の商品情報やおいしいレシピをご紹介!

はくばく公式サイト

詳しくはこちら