INTERVIEW 社員インタビュー
業務用販売統括部 業務用販売課
経営学部 経営学科卒[2023年入社]
-
チャレンジ精神のある会社で
1年目から積極的に行動。
レストラン、飲食店、ホテルなどに自社商品を販売するのが業務用営業の仕事です。展示会への出展や提案書の作成を通じて、自社商品の売上拡大を図っています。今は自身で新規開拓した食品加工メーカ―への商品提案も担当しています。ハナマルキは自主性を重んじながら、なんでも相談できる風通しの良さが魅力。それぞれの営業が提案内容やプロモーション、お客様へのプレゼン方法などに工夫を凝らします。自分も上司に「こんなことをやりたい」と相談するのですが、いつも返事は「やってみなさい」。遠慮して言えなかったことは一切ありません。何かあったら上司や先輩がサポートしてくれ、前向きに解決まで導いてくれます。社員みんながチャレンジ精神を持つ、アグレッシブな老舗です。 -
お客様のニーズに応える提案を
自ら考え、商談成功へ。
ハナマルキは商品開発力に長けていて、液体塩こうじは国内外で製造特許を取っています。あるお客様に試食提案をした際「おいしくて簡単に現場に落とし込めるメニューを」とのご要望があり、トマトの青臭さや酸味が気になっているという声をお聞きしました。液体塩こうじの調理効果は数多くありますが、野菜の青臭みも抑えることができます。自宅で試作を重ね、チキントマト煮込みを試食メニューに選びました。課題をすべてクリアし、味も「まろやかでおいしい!」と大変喜んでいただけました。外食する際や食材を買うときには常にアンテナを張り、営業として引き出しを増やしています。〈お客様の役に立つ〉を起点に自社商品の魅力や機能面をお伝えし、お客様、そして当社の売上に貢献したいです。 -
日本の外食産業を陰から支える
独自性ある多彩なラインナップ。
学生時代に競技スキーをやっていて、身体づくりのため鶏胸肉を意識的に食べていました。飽きずにおいしく食べるために液体塩こうじは欠かせませんでした。商品を好きというだけで就職を決めないほうがいいという人もいましたが、この会社で働きたいと強く思いましたし、好きだからこそ魅力を伝えられるのではないでしょうか。みそ、塩こうじを主軸に独自の多彩なラインナップがあり、製菓材料や「麹シェフ」などの業務用のみの商品もあります。あらゆる業態に対応できる商品群なので、幅広く全部売っていきたいです。「ハナマルキの商品を使ったメニューがよく売れている」と言われるのが最高にうれしい。日本の外食産業の縁の下の力持ち。自分たちの仕事をそんな風に思い、誇りを持っています。
※仕事内容は取材当時のものです。