INTERVIEW 社員インタビュー

R&Dセンター 醗酵研究室
総合理工学研究科 農学専攻修了[2019年入社]

  • 意外性あるユニークな商品も。

    枠に収まらないのが魅力的な会社。


    農学部出身ですが有機化学を専攻していたので、学んでいたことはみそとはまったく関係がありませんでした。就職活動では製薬会社や化学メーカーも受けていましたが、多くの方にとって身近な商品を扱う企業に強く惹かれる自分がいました。ハナマルキは、私が学生生活を過ごした長野の地元企業ですが、なにより魅力を感じたのが商品です。例えば、製菓材料のクレープやフィアンティーヌを製造販売していることや、当時発売していた具材にトマトを採用した即席みそ汁など、個性的で提案性のある商品も大変印象に残りました。歴史ある会社ですが、ハナマルキなら枠に収まらず様々な挑戦ができるのではと思い入社を決めました。実際にその通りで、社員の「やりたい」という気持ちを尊重し、あらゆる面で応援してくれる会社です。
  • おいしいは大前提。その先を見据え、

    みそや塩こうじの研究に邁進する毎日。


    私は主にみそや塩こうじ・大豆などの基礎研究と、みそ商品のための応用開発に従事しています。おいしくて安全なのは大前提。研究を通してみそや塩こうじの可能性を探求し、商品に反映したいと思っています。みそは歴史のある調味料のため、様々な研究が進んでいますが、すべてが解明されているわけではありません。機能面、健康への寄与、品質保持などテーマはいくらでもあり、研究の余地はかなり大きいです。私自身は化学系出身なので入社前は不安もありましたが、逆に微生物や食品を化学的観点から捉えることができるのは強みだと思うようになりました。会社に入ってから勉強もできますし、セミナーや研究展にも快く行かせてもらえます。当社の技術研究室はそれぞれ専門が異なるため、多くの視点が得られるのも魅力です。
  • チャンスに満ちた環境を活かして、

    自身のアイデアを世に出すのが夢。


    技術研究室は、商品企画部や生産現場とも密に関わる部署。特に印象深いのは、液体塩こうじの製造ライン部品の洗浄について具体策を出してほしいと現場から依頼された案件です。方法の検討から試験まで期間はわずか一週間。心の中では「無理かもしれない」と思いつつも「わかりました!」と返事していました。トライする前に諦めたくないんです。FSSC22000※基準の遵守や作業効率など、越えるべき条件がいくつもありましたが、すべてクリアする提案ができ自信に繋がりました。あくまでも主軸は研究ですが、自身のアイデアを形にし、商品として世に出すのが夢です。技術研究室では月に1度アイデア提案の機会がありますが、新規事業を提案したところ、それに伴う調査にゴーサインをもらうことができました。チャンスに満ちた環境を活かし、いつか夢を叶えたいです。※ISO22000をベースにより確実な食品安全管理を実施するための国際認証規格。大利根工場は2021年6月に取得しました。

※仕事内容は取材当時のものです。

OTHER INTERVIEW他のインタビューを見る
  • 東京支店 営業一課

    農学部 食料環境政策学科卒2020年 入社

  • 業務用販売統括部 業務用販売課

    経営学部 経営学科卒2023年 入社

  • 特販部 特販1課

    家政学部 食物栄養学科卒2018年 入社

  • 営業企画室 兼 ブランド戦略室

    教育学部 家政専修卒2018年 入社

  • 大利根工場 加工食品部 食品加工第一課

    経済学部 経営学科 ITマネジメントコース卒2017年 中途入社